妙輪寺「湘南海洋供養 」は一般的な散骨とは異なります
仏さまの御供養のために、一霊位ずつ海上にてお葬式をして散骨水葬を行う「海の上のお葬式」です
一般的な散骨では故人は成仏できないと妙輪寺は考えています
そのため故人の成仏のため妙輪寺が責任を持って永代供養させて頂きます
~故人の永代供養のため~
~最期の親孝行のため~
~立派なお葬式ができなかったため~
故人の成仏のため
僧侶が自ら舵を取り
湘南の海にて
散骨法要と永代供養
お寺だからできる
お寺しかできない
海洋散骨水葬
「故人の願い通りに遺骨を海洋散骨したけれど、散骨後さびしさや罪悪感を感じた」
このようなお悩みを多々耳にします。
湘南の海から最も近い寺院として何ができるか。
そのような思いから「妙輪寺 湘南海洋供養」は始まりました。
海洋散骨されるご遺骨にも、永代にわたる永代供養を。

立派なお葬式をすることができなかった。
そのような仏さまのために海上にて立派なお葬式と共に散骨水葬を。
お寺にしかできない永代にわたる供養【永代供養】を散骨された仏さまへご提供させて頂きます。
散骨される故人の成仏と、ご遺族のご供養の想いをお手伝いする新たなエンディングセレモニーです。
葬送の新たなかたち
故人の大切なご遺骨を海洋散骨したいけれど、様々な理由からそれができない方々がおられます。
そのような方々のために「妙輪寺 湘南海洋供養」では、皆様に代り代行海洋散骨を執り行います。
皆様の大切なご遺骨を仏式法要と共に粉骨・散骨致します。
ご遺骨は直接当寺院までお持ち頂きたいのですが、遠くにお住まいの方、お身体が不自由な方等、ご遺骨を直接寺院までお持ちいただけない方は、送骨にてご遺骨をお預かりいたします。
お申し込み後、「妙輪寺 湘南海洋供養」から送骨セットをお送りいたします。
ご遺骨を送骨ボックスに収めて、妙輪寺までご郵送することも可能です。
送骨輸送料は費用にすべて含まれています。

海洋散骨水葬以降のご供養について
妙輪寺では春と秋のお彼岸法要(春分・秋分の日13時半から)にて、海洋散骨水葬をされた仏様のための法要を行っております。

海洋散骨水葬された仏様のご供養のために、ご遺族の方々は是非ご参拝ください(参加費・ご予約は不要です)。
海洋散骨水葬にて妙輪寺とご縁を持たれた方で、ご希望の方は妙輪寺の「年中行事のご案内」をお送りさせていただきます。
一周忌等の年忌法要をご希望の方はお問い合わせください。
海洋散骨水葬は毎回3霊位限定となります
妙輪寺の海洋散骨水葬は、妙輪寺が春と秋のお彼岸期間中に海上で行っている「湘南海洋供養」という行事の際に行っております。
海洋散骨水葬に関わる全てを妙輪寺住職が一人で行っておりますので、一度に多くのご遺骨の海洋散骨水葬を行うことはできません。
申し訳ございませんが、海洋散骨水葬は毎回3霊位のご遺骨に限らせていただきます。
春のお彼岸中に3霊位、秋のお彼岸中に3霊位、年間計6霊位限定の海洋散骨水葬となります。
上限を超えてしまった時点で、海洋散骨水葬のご依頼は次回の受付日まで締め切らせていただきます。
次回の海洋散骨水葬 現在お受付可能なご遺骨 0霊位 |
※春の海洋散骨水葬の定員を越えてしまった場合の次回の受付は4月1日から、秋の海洋散骨水葬の定員を越えてしまった場合の次回の受付は10月1日からとなります。
~海洋散骨水葬・代行粉骨~
-
代行海洋散骨
一級船舶操縦士である妙輪寺住職が船の舵を取り、皆様の大切なご遺骨を代行して湘南の海へ散骨致します。
粉骨時には寺院の本堂で粉骨式、海上でのお葬式(海洋散骨水葬式)を行い、仏式にて仏様をご供養致します。
俗名でご供養させて頂きますが、仏教徒で戒名が必要な方には戒名も授与させて頂きます。
~料金に含まれているもの~
●各種輸送料
●骨壺処分料
●粉骨作業料
●粉骨式・散骨水葬法要お布施
●散骨料
●永代供養料
●散骨証明書料
●散骨証明写真
●戒名料(○○○○信士・信女。仏教徒で他の寺院の檀信徒でない故人に限る)
●戒名授与証明書
100,000 -
代行粉骨
ご遺骨の粉骨(パウダー化)のみも承ります。
妙輪寺住職が仏式法要と共に、心を込めてご遺骨をご供養しながら粉骨致します。
ご自身で散骨をしたい方や、手元供養をしたい方などにご利用頂いています。
粉骨時には妙輪寺本堂で粉骨法要式を行い仏様のご供養を執り行います。
~料金に含まれているもの~
●各種輸送料
●骨壺処分料
●粉骨作業料
●粉骨式法要お布施
●粉骨証明書料
30,000
~法要~
-
妙輪寺本堂での法要
散骨された仏様のために年忌法要をしたい、ご供養をしたい、記念日に親族と集まり法事をしたい。
そのような方のために、妙輪寺の本堂にて各種法要を承ります。
大磯海岸から歩いて1分、700年以上の歴史がある妙輪寺の本堂で各種法要を行います。
~料金に含まれているもの~
●法要お布施
30,000 (上記全て込み) -
天成墓前での法要
散骨後、お墓のように故人を偲ぶことができなることを心配されている方が多く居られます。
そのような方々のために、妙輪寺の永代供養墓「 天成墓 」に、散骨されるご遺骨の一部を無償で分骨埋葬することも可能です。
「天成墓」に分骨された方限定で、天成墓前での法要を行うことも可能です。
~料金に含まれているもの~
●法要お布施
5,000 (上記全て込み) -
ご位牌お焚き上げ
・お墓を閉めるので位牌もお焚き上げしたい
・仏壇の中の位牌が多くて一つにまとめたい
・散骨を機に位牌をお焚き上げしたい
そのような方々のために「妙輪寺 湘南海洋供養」では、「妙輪寺 湘南海洋供養」ご利用者限定で、ご不要になってしまったご位牌を閉眼供養・お焚き上げ致します。
~料金に含まれているもの~
●閉眼法要・お焚き上げお布施
※粉骨法要ご利用者限定となります
1基 7,000 (上記全て込み)
妙輪寺の永代供養の費用が低い理由
「妙輪寺の永代供養はなぜここまで低費用なのですか?」とのご質問をよくお受けしますが、それには理由がございます。
① 妙輪寺は自治体の要請により、社会貢献の一環として低費用で永代供養をお受けしています。
② 粉骨・法要・操船・散骨等全ての作業を住職が一人で行っているので人件費がかかりません。
③ 元々お彼岸期間中に海上にて行っていた「湘南海洋供養法要」と同時に行うことによって経費を抑えています。
④ 年に2回、計6霊位のご遺骨限定にすることによって経費を抑えています。
⑤ 他の散骨業者様のようにチャーター散骨等様々なコースは設けず、代行散骨のみを行うことによって経費を抑えています。
⑥ 宗祖日蓮聖人御降誕800年記念事業として、どなたでもご利用できるように勤めています。
⑦ このような活動を行っている「福聚山 妙輪寺」というお寺を、多くの方々に知っていただきたいという思いがあります。
寺院様からのご依頼もお受けしています
「妙輪寺 湘南海洋供養」では寺院様からのご依頼でも代行散骨法要を行っています。
● 跡継ぎがない檀家が墓を閉じるので、その遺骨を散骨したい
● 無縁仏となってしまったご遺骨があり、散骨したい
● 散骨したい遺骨があるけど、業者に依頼すると高額になってしまう
上記のようなことで悩んでいる寺院様のご依頼を多くお受けします。
宗教・宗派は問いませんが、ご供養のための法要は日蓮宗の法式で行います。
寺院様からのご依頼はこちらから

※「妙輪寺 湘南海洋供養」に海洋散骨を代行でご依頼される業者様のなかには、高額な散骨料をご依頼者様から請求する業者様がおられます。そのような業者様のご依頼はお断りさせて頂いております。
福聚山妙輪寺は神奈川県大磯町に所在する700年以上の歴史があるお寺です。
「妙輪寺 湘南海洋供養」は妙輪寺が運営しています。
大磯駅から歩いて5分、大磯海岸まで歩いて1分、とても静かな境内です。
海で亡くなられた仏様のための法事、海で勤められている方々の海上安全祈願、散骨水葬等の法要を行ってきた長い歴史があるお寺です。
葬儀社ではなくお寺がお葬式を主導する「寺院葬」を発案し、低価格だけど格式高いお葬式をどなたにでもご提供しています。
地域の方々のための無料の寺ヨガレッスンや、低費用で治療を受けられる寺院付属の医療施設を併設しています。
山門はいつでも開いています。
いつでもお越しください。
くわしくは こちら
アクセス
255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1582番地
電話 0463-61-0749
FAX 0463-61-8899
・電車の場合
JR東海道線大磯駅下車 徒歩5~6分
・バスの場合
神奈中バス「消防署前」下車 徒歩1分
・自動車の場合
国道1号線平塚方面より「穐葉神社入口」信号から「大磯消防署前」信号の中間、
左側(海側)にある月極駐車場脇の道より入る(国道右側にNTTビル)。
本堂の裏に20台ほど停められる駐車場がございます。
